文学、映画など入荷


自分たちむきに、値段をつけながらおやと思ったことを、レジ脇のとこにたまに貼ります。
上にどんどん重なります。これは枝雀ですね。
夕方見たら目玉焼きが追加されていました。なかなかマッチしてるのではないでしょうか。


下にご紹介しているCD「桂枝雀のわんだー・らんど」は、落語でない枝雀が楽しめる変わった一枚です。

今日も出張や市場でたっぷり汗をかきました。


〜*〜*〜*〜*新入荷の一部ご案内です。〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

大村はま国語教室6 作文学習指導の展開 大村はま 函少経年斑 1985 筑摩書房
武田泰淳論 岸本隆生 函疲れ 1986 桜楓社
和解 父サロイヤンとのたたかい アラム・サロイヤン カバ背少癖 1985 晶文社
日本浪漫主義文学研究 片岡良一 函 1967 法政大学出版局
伊勢物語の研究(研究篇) 片桐洋一 函うすく経年斑 1981 明治書院
伊勢物語生成序説 市原愿 函 1977 明治書院
彼岸と主体 黒田喜夫 函 初 1972 河出書房新社
詩集 沼へ 宮田澄子 函 1980 不動工房
仮面の声 詩集 高良留美子 函傷 1987 土曜美術社
詩人八木重吉 田中清光 カバーヤケ 1頁折れあと 1969 麦書房
立原道造論 小川和佑 カバー 1972 五月書房
八木重吉文学アルバム 田中清光編 函 1984 筑摩書房
琴はしずかに 八木重吉の妻として 吉野登美子 カバー少ヤケ 1976 彌生書房
八木重吉 未発表遺稿と回想 八木重吉 田中清光、吉野とみ子編 函 1971
定本 三島由紀夫書誌 三島瑤子、島崎博編 函背ヤケ 初 1972 薔薇十字社
解題戦後日本童謡年表 藤田圭雄 函背ヤケ 1977 東京書籍
H.D.ロレンスの作品と時代背景 倉持三郎 カバー帯 2005 彩流社
マダム・Xの春 深尾須磨子作品抄 深尾須磨子 カバー 小口経年斑 1988 小沢書店
転回点 マン家の人々 クラウス・マン カバー帯 見返し・小口に経年斑 1937 晶文社
中野鈴子全詩集 中野鈴子 カバー経年ヤケ 小口斑 1980 フェニックス出版
ファービアン E・ケストナー カバー疲れ 1990 筑摩書房
魔術師 全2巻揃 今日の海外小説 ジョン・ファウルズ カバー 小口少シミ 1972 河出書房新社
村上鬼城新研究 松本旭 函 2001 本阿弥書店
夢二句集 全一巻 明治38年昭和9年 竹久夢二 函帯 1994 筑摩書房
ハッピネス 小島信夫 カバヤ講談社
仮面をとったシェイクスピア 山田昭廣 函 1998 日本図書センター

モンスター・ショー 怪奇映画の文化史 デイヴィッド・J・スカル 1998 国書刊行会
陽炎座 シネマ・プラセット 鈴木清順監督 横 函 少々ノドひらきぎみの箇所ありますが悪くなし。 1981 群雄社
WAVE 特集リリアン・ギッシュ リリアン・ギッシュ カバー 1990 ペヨトル工房
フェリーニ 私は映画だ 夢と回想 フェデリコ・フェリーニ  カバーヤケ 1983 フィルムアート社
今村太平 孤高独創の映像評論家 シリーズ民間日本学者29 杉山平一 カバー 天よごれ 1990 リブロポート
映画 誘惑の絵クリチュール 蓮実重彦 カバー背ヤケ 1990 筑摩書房
ヤン&エヴァ シュヴァンクマイエル展 アリス、あるいは快楽原則 ヤン&エヴァ シュヴァンクマイエル ラフォーレ原宿 カバー 2007 エスクァイアマガジンジャパン
音楽と音楽学 服部幸三先生還暦記念論文集 服部幸三 函ヤケ少よごれ 1986 音楽之友社
桂枝雀のわんだー・らんど CD 落語の新しいカタチに挑戦・枝雀の新らたなる挑戦が始まった。 桂枝雀 CD 解説、帯つき 1990 東芝EMI
現場技術者のためのTRカラーテレビの原理と調整・修理 冬樹慶司 カバー 1972 啓学出版
ハンドブック・オブ・レコーディング・エンジニア 1巻2巻 2冊で プロサウンド叢書 ジョン・M・アーグル 帯 ビニールカバー 1993 ステレオサウンド
マイクロコンピュータソフトウエア基礎技術 Z-80系、8080系、M6800系 ラジオ技術選書122 横井与次郎 函 小口よごれ 1982 ラジオ技術社
ビューカメラマニュアル 玄光社ムック 1995 玄光社
B&Wプリント処理の実際 1997 玄光社