歴史、産業、社会問題、思想ほかいろいろ鉄道山岳

ぶらじる丸竣工記念 大阪商船株式会社 船内図カード11葉と解説 ケース痛ミ
原子力平和利用の栞 原子力平和利用博覧会 USIS・読売新聞社 東京都後援 痛み(端切れ)
丸山発電所工事誌 総括編 1956 関西電力株式会社 函痛 印
丸山発電所工事誌 仮設備編 1956 関西電力株式会社 函痛 印
丸山発電所工事誌 土木編 1956 関西電力株式会社 函痛 印
御母衣発電所新設工事(第一工区工事)請負契約書 と 御母衣発電所 水利使用計画変更許可ならびに工事実施認可申請書 1957 電源開発株式会社 記名印 痛 契約書朱線 間組工事写真複数枚付
「原爆」と三十年 秋月辰一郎 1975 朝日新聞社 カバー帯 表紙シミ 背タイトルかすれ
原爆の落ちた日  戦後史研究会編 1972 文藝春秋社 カバー帯 少反り
ヒロシマの意味 小黒薫編 1973 日本評論社 カバー
木工機械と木工場の騒音 成田寿一郎 1976 日本木工新聞社 函
化学・生物兵器概 基礎知識、生体作用、治療と政策 Anthony T.Tu 2001 じほう カバー傷 わずかに反り
第二次大戦下における各国の原爆開発過程の実証的な比較研究(研究課題番号59380010) 昭和59-61年度科学研究費補助金(総合A)研究成果報告書 山崎正勝ほか 1987 東京工業大学工学部 1か所青ペン
日蓮聖人教学研究 庵谷行亨 1984 山喜房 函 日蓮聖人教学研究
ジャガラモガラ 龍神伝説に秘められた真実 地名私考 長瀬一男 1992 豊田太 カバ
韓国の民俗と伝承 任東権 熊谷治 依田千百子 1984 桜楓社 函少傷
タレイラン評伝 上下 ダフ・クーパー 1979 中央公論社 カバー
ドイツ憲法集 第4版 講義案シリーズ17 高田敏 初宿正典 編 2005 信山社
朝鮮中世社会史の研究 叢書歴史学研究 旗田巍 1986 法政大学出版局 函少傷
朝鮮語学史 増補注訂 小倉進平 河野六郎補注 1964 西田書店 函 小口経年斑 復刻
韓国近代医学教育史 李昌徳 1995 朱龍震 函少痛 ハングル
朝鮮語辞典 韓国学古辞典叢書3 韓国学文献研究所編 1975 亜細亜文化社 裸 外装傷 背題摩耗
土佐自由民権運動史 外崎光広 1992 高知県文化振興事業団刊 カバー 見返し印消し
朝鮮歳時記 許南麒 1981 同成社
週刊朝日百科 世界の歴史 別冊 旅の世界史 全10冊揃 朝日新聞社 1991 朝日新聞社 A4変形
学校は出なくても 十一人の名士の歩んだ道 扇谷正造 1957 有紀書房 カバースレ
仮面の森 アフリカ・チェワ社会における仮面結社、憑霊、邪術 吉田憲司 1992 講談社 カバー
漢籍版本のてびき 魏隠儒 王金雨 1987 東方書店 カバー 
みたかの石造物 文化財シリーズ第二十二集 三鷹市内石造物調査報告書 1996 三鷹市教育委員会
日本家畜小作制度論 宮坂梧朗 1986 現代史研究所 函少痛 小口少経年斑
戦間期の日本農村社会 農民運動と産業組合 森武麿 2005 日本経済評論社 カバー
近代農民運動と支配体制 森武麿 1985 柏書房 カバヤ
近代日本の米穀市場 国内自由流通期とその前後 小岩信竹 2003 農林統計協会 カバー
茨城の科学史 朝日新聞水戸支局編 1978 常陸書房 函
沿岸漁業の担い手と後継者 就業構造の現状と展望 加瀬和俊 1988 成山堂書店 カバー 献呈署名
戦前日本の失業対策 救済型公共土木事業の史的分析 加瀬和俊 1998 日本経済評論社 カバー 序章鉛筆線多し
戦時日本農村社会の研究 森武麿 1999 東京大学出版会 カバー
新聞記事にみる 茨城地域の炭鉱と社会 「明治大正編」「昭和編」1・2 と「聞きがたり茨城の炭鉱に生きた人たち」の4冊で 炭鉱の社会史研究会編 1986 現代史研究所 カバーヤケ
産業遺跡を歩く 北関東の産業考古学 中川浩一編 1978 産業技術センター 函下角打ち
維新期豪農層と民衆 幕末水戸藩史研究 木戸田四郎 1989 ぺりかん社 函 小口シミ
勤労農民的経営と国家主義運動 昭和初期農本主義の社会的基盤 東敏雄 1987 御茶の水書房 函 遊び紙切取
3000キロの島国 日本の国土のはなし 岩崎明 水谷たけ子絵 1969 ポプラ社 函少痛 署名
新版日本産業入門 山田亮三 1960 井上書房 函
日本の産業と貿易の発展 1935 三菱経済研究所 函痛大
石炭国家統制史 1958 日本経済研究所 非売品 函少痛 除籍本
奥出雲町の神話と口碑伝承 ふるさと奥出雲2 ふるさとで口承される神話と口碑伝承を訪ね歩いて 2012 奥出雲町文化協会
甦る伊那谷の明治 レンズの証言70年前のふる里 1985 同書刊行会 函背痛
1968 若者たちの叛乱とその背景 上巻 小熊英二 2009 新曜社 カバー端イタミ
オリンピックを見るために 1964 文部省 文部省非売品小冊子 会場への案内図付 1箇所頁中に小さな穴
最後の将軍 徳川慶喜 1998 松戸市戸定歴史館
皇女和宮 幕末の朝廷と幕府 1997 江戸東京博物館
消耗人間 一特攻隊員の生と死の記録 椿恵之 1956 虎書房 カバー痛(背文字消えかけ)
城(グスク) 城に語らせたい地域の歴史 1997 沖縄県立博物館友の会
順逆の思想 脱亜論以後 橋川文三 1984 勁草書房 カバー
写真で読む地域の変貌 東日本編 穂積修一 2001 二宮書店 カバー
写真で読む地域の変貌 西日本編 穂積修一 2003 二宮書店 カバー
七十年の光芒 1988 東京都青果物商業協同組合 函ヤケ
綴方十二ヶ月 復刻版 別冊「綴り方十二ヶ月」の意義と価値 芦田恵之助 1972 文化評論出版 函痛み 1函2冊入 
近代日本の地域社会と部落問題 竹永三男 1998 部落問題研究所 カバー
川越地方労働運動史 川の流れのように 上下1函入り 川越地方労働組合連絡協議会 2000 川越地方労働組合連絡協議会 函地少つかれ 上巻カバー少しわ
鳴海小作争議と雉本朗造博士  雉本博士銅像後援会 2002 株式会社雉本会 印消しあり
呪?と芸能 講座日本の古代信仰5 山上伊豆母編 1980 学生社
呪祷と文学 講座日本の古代信仰4 土橋寛編 1979 学生社
宸翰英華 第1、2冊 2冊 帝国学士院 1944 紀元二千六百年奉祝會 裸
犯姦集録 史録叢書3 尾佐竹猛 1972 三崎書房 函少痛
公安大要覧 藤田五郎 1983 笠倉出版社 函切れ目
特別展 兵の時代 古代末期の東国社会 1998 横浜市歴史博物館 埋蔵文化財センター ヤケ
縮刷版 大衆文化事典 1994 弘文堂 カバ
江戸・東京学研究文献案内 大串夏身 江戸・東京資料研究会 編 1991 青弓社 カバ 小口ヤケ
二・二六事件偽史を撃つ 山口富永 1990 国民新聞社 カバー
本居宣長 講演・質疑応答 小林秀雄講演3 講演CD 小林秀雄 2004 新潮社 函
桓武天皇と渡来人 平安京の光と陰 講演CD 講師・井上満郎 2010 アートデイズ CD1枚
日本思想史に於ける否定の論理の発達 叢書名著の復興・学生版 家永三郎 1973 新泉社 カバー端スレ
仁斎・徂徠・宣長 吉川幸次郎 1978 岩波書店 函背ヤケ
善と必然との間に 人間的自由の前提となるもの 田中美知太郎 1986 岩波書店 函少ヤケシミ
帝国の形而上学 三木清の歴史哲学 町田哲生 2004 作品社 カバー
九品官人法の研究 宮崎市定 1997 中央公論社 カバー 小口経年斑
正道院様回想(服部金太郎 時計のセイコー) 1969 弥生会 非売品 少ムレ
自然と人と (時計のセイコー) 服部謙太郎 1970 服部謙太郎 非売品 少ムレ
服部金太郎翁伝覚書 平野光雄 1971 城野喬 非売品 
かめいど十年 服部謙太郎 1966 服部謙太郎 非売品 
鬼 展示解説資料集 2005 高知県立歴史民俗資料館
管理行動 ミドルマネジメントの行動研究 L・セイルズ 1967 ダイヤモンド社 カバー
日本刑罰風俗図史 藤澤衛彦 伊藤晴雨 2010 国書刊行会 カバー
天然痘に挑む 種痘医北城諒斉 二宮陸雄 1997 平河出版社 カバー
日本における西洋医学の先駆者たち ジョン・Z・パワース 1998 慶応義塾大学出版会 カバー
幕末軍事技術の軌跡 佐賀藩史料「松乃落葉」 杉本勲 酒井泰治 向井晃  1987 思文閣出版 函シミ大
葉隠全集 中村郁一編 1978 五月書房 函 影印復刻
大澤梅次郎小伝 1963 大澤梅次郎先生頌賛記念事業協賛会 函 カバー端切れ(欠損あり) 非売品
水野博士古希記念 論策と随筆(水野錬太郎) 松波仁一郎 1937 水野錬太郎先生古希祝賀会事務所 函 非売品
地方自治東京市政 菊池慎三 1928 良書普及会 裸 背角傷 線
若木百年史 松尾兆隆 緒方国三 1973 佐賀県武雄市若木若木百年史編集委員会 函ヤケ 小口少シミ
春見一夫 井下清 1973 春見一夫氏記念会 東京公園協会 函少痛
都市紀要4 築地居留地 1957 東京都 カバー
都市紀要3 銀座煉瓦街の建設 市区改正の瑞緒 1955 東京都 カバー痛 少ムレ 朱
都市紀要5 区制沿革 1958 東京都 カバー痛大
都市紀要5 区制沿革 1958 東京都 カバー痛大
都市紀要2 市中取締沿革 1954 東京都 カバー痛
都市紀要8 商法講習所 1960 東京都 カバー痛
都市紀要10 東京の大学 1964 東京都 カバーシミ
都市紀要11 東京の理科系大学 1963 東京都 カバーヤケ
都市紀要12 江戸時代の八丈島 1964 東京都 カバー痛大
都市紀要14 東京の幼稚園 1964 東京都 カバーヤケ
國都及大都市制 1924 東京市役所 表紙印 非売品
唯心史観 国史講習会 赤堀又次郎 1923 雄山閣
自治論 一人民ノ自由 巻之上、巻之下 合本 李抜 フランシス・リーバー 林薫訳  1880 回春堂 合本
東京地方検察庁沿革誌 1974 帝国地方行政学会 函痛
飛燕草 一技術者の自伝 村上嘉一 1975 酒井書店 函痛大
常山紀談 上中下全3冊揃 湯浅常山  1988 岩波書店
ブスケ 日本見聞記 フランス人の見た明治初年の日本 上下揃 ブスケ 1977 みすず書房 カバー 第2巻背少痛(綴じは問題なし。丸背部分がぐずぐずしている。)
武州の力士 しらこばと選書 中英夫 1976 埼玉新聞社 カバヤ
日本暦日原典 内田正男 1975 雄山閣
教行信証の成立とその真髄 宮井義雄 1988 春秋社 函背シミ
塩と日本人 田村勇 1999 雄山閣 カバー
出羽三山と東北修験の研究 山岳宗教史研究叢書 十川安章 1975 名著出版 函少ヤケ
山麓焼畑農耕 橘礼吉 1995 白水社
琉球共産村落の研究 田村浩 1977 至言社 函
週刊朝日百科 日本の歴史 別冊 歴史の読み方 全10冊揃 朝日新聞社 1988 朝日新聞社 少スレ シミ A4変形
掘り出された都市 江戸・長崎・アムステルダム・ロンドン・ニューヨーク 1996 江戸東京博物館
加藤周一著作集 全15冊+別「真面目な冗談」 16冊で 加藤周一 平凡社 函ヤケ
校訂 江戸時代制度の研究 松平太郎 進士慶幹校訂 1975 柏書房
写真集 三里塚 燃える北総台地 三留理男・報告 document 1966-71 三留理男 1971 新泉社 カバー痛
服従の遺産 竹内好 1961 筑摩書房 カバーヤケ
占領軍が写した終戦直後の佐世保 写真集 1986 芸文堂 函
自治東京史論基調論文集 原口一次 1983 私家版
重宗芳水伝 明電舎創業者 重宗雄三 1934 故重宗芳水君伝記編纂会 函痛 非売品
戦時労務管理 1942 東洋書館 函 少シミ
沖縄文化研究 19 法政大学沖縄文化研究所編 1992 法政大学沖縄文化研究所 函 「おもろさうし」にみるオボツ神女集団他
阿波の農村舞台 阿波のまちなみ研究会 西田茂雄 1996 阿波のまちなみ研究会 背少ヤケ
犬飼農村舞台 国指定重要有形民俗文化財徳島市八多町) 1999 古建築等建造物調査研究会
日本の野生植物 草木 離弁花類 全3揃 1982 平凡社
うるまの島の古層 琉球弧の村と民俗 仲松弥秀 1993 梟社 カバー 見返し少折れ跡
白装束の女たち 「神話の国・久高」 宮城鷹夫 石井嘉治 1978 プロジェクト・オーガン出版局 カバー
竹富島誌 歌謡・芸能篇 上勢頭亨 1979 法政大学出版局
沖縄の魔除けとまじない フーフダ(符札)の研究 山里純一 1997 第一書房 カバー
今も聞こえる藻岩の叫び 札幌の水と電気の礎になったタコ部屋労働者・朝鮮人労働者に光を 北電藻岩発電所建築工事 札幌民衆史シリーズ 1988 札幌郷土を掘る会 印
風呂屋さんのスクラップブック 旧柏湯所蔵資料 台東区文化財報告書27 2001 台東区教育委員会 少ヤケ
80年代 1号〜17号 17冊で 真木悠介 加納美紀代 加藤登紀子 保坂展人 真崎守 長谷川集平 鶴田静 三上寛 ほか 1980 野草社 新泉社 1号、2号ソノシート付(「80年代」「君が代ジャズ」「高校生・壁」)
六鼓菊竹淳 論説・手記・評伝 木村栄文 1975 茸書房 函痛
太田盛衰記 吉原赳 1981 常陸書房 函少痛
祖霊信仰と他界観 赤田三男 1986 人文書院 カバー 小口斑
関東の民間療法 上野勇 他 1976 明玄書房 函少つかれ 小口少シミ
民俗信仰の神々 三弥井民俗選書 大島建彦 2003 三弥井書店 カバー
精工舎史話 (時計のセイコー) 平野光雄 1968 精工舎
時間の管理学 人生燃焼化の10大原則 小林薫 イラスト・真鍋博 1964 光文社 カッパビジネス カバー
おやじさん 小川菊松追悼録(狩猟界社長) 鈴木艮 1963 誠文堂新光社 カバー疲れ
シリーズ山と民俗 全15冊揃 山村民俗の会 エンタプライズ カバー 6巻末既刊案内にマーカーで印 10巻背傷
山の天辺 赤沼千尋 1986 用美社
山人の賦 全3冊 平野福朔 平野勘三郎 1984 白日社 カバー
イワナ 全3冊 平野與作他 1987 白日社 カバー
山と猟師と焼畑の谷 山田亀太郎 山田ハルエ 1983 白日社 カバー
狩野享吉の生涯 青江舜二郎 1987 中央公論社 カバー
長距離用に改良した湘南形電車 クハ86形全金属製3等制御車 二つ折りチラシ 1957 日本国有鉄道
旅客用電気機関車の花形 EF58形電気機関車 二つ折りチラシ 1957 日本国有鉄道
都電の消えた街 山手編下町編2冊揃 東京今昔対比写真 諸河久 林順信 1983 大正出版 カバー 山手編天小口少シミ
都電百景百話 正続2冊 雪廼舎閑人 1982 大正出版 カバー 横 小口少シミ
日本のチンチン電車 読売新聞社 1975 読売新聞社 函スレつかれ 乗車券型しおり5枚付 
目でみる懐かしの停車場 東日本西日本2冊揃函入り 原田勝正 小池滋 1986 国書刊行会  函 カバー
わが街わが都電  東京都交通局 1991 東京都交通局 函裏よごれ大 昭和25年東京電車案内図付
都電 60年の生涯 東京都交通局 1971 東京都交通局 函少痛シミ 電車唱歌ソノシート
玉電・都電・荒川線 走り続けて75年 宮松丈夫 1986 大正出版 カバー少ヤケ
東京・市電と街並み 林順信 1983 小学館 カバー少切れ目 天小口シミ
東京市電・東京都電 監修高松吉太郎 編集工作舎 1976 ダイヤモンド社 函少スレ
小島鳥水 山の風流使者伝 近藤信行 1978 創文社 函帯
きのうの山 きょうの山 上田哲農 1980 中央公論社 函ヤケシミ
扇頭小景 小島鳥水 1901 新聲社
私のあとがき帖 岡本経一 1980 青蛙房 函背少傷 見返し折れ跡
極東の遊歩場 新装版 ウォルター・ウェストン 1984 山と渓谷社 函ヤケ 付録地図付
T.M.S.スタイルブック 第16冊 1961 1961 株式会社機芸出版社 横
T.M.S.スタイルブック 第16冊 1960 1961 株式会社機芸出版社 横
T.M.S.スタイルブック 第16冊 1958 1961 株式会社機芸出版社 横
日本の電機工業を築いた人・小平浪平翁の生涯 藤田勉 1963 国政社 カバー
高幡山金剛寺 重要文化財木造不動明王及二童子像保存修理報告書 2002 高幡山金剛寺
日産民生ジーゼルパンフレット NISSAN-MINSEI DIESEL BUS 日産民生ジーゼル販売株式会社 6頁と六つ折りの大判パンフレット 綴じ外れ 切れ目