歴史、社会問題

〜*〜*〜*新入荷の一部ご案内です。〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*


安重根 全2巻 第一部生成篇・第二部超人篇 韓 碩青 金 容権 カバー 1997 作品社
日本という名の汽車 金素雲 カバー少痛、斑 1974 冬樹社
近く遥かな国から 金素雲 カバーヤケ 1979 新潮社
流れに抗して 一韓国キリスト者の証言 池明観 カバー 1ヶ所ずつペン、朱 1966 新教出版社
写真記録 人間として生きる 社会生活にいどむ障害者たち 吉田一法 1975 白石書店 函 カバー
エンゼルの青春 森永ヒ素ミルク中毒事件被災児の記録 吉田一法 1973 草土文化 函 カバー
下層社会探訪集 横山源之助 立花雄一 編 1990 現代教養文庫 社会思想社 カバー
ドキュメント 田舎・炭鉱・部落 杉浦明平 1963 未来社 裸 小口縄目
今日の賃金問題 社会政策叢書第21集 社会政策叢書編集委員会編 1997 啓文社 函
日本人財産の管理 GHQ日本占領史27 1997 日本図書センター カバー 本体背なんとなくゆがみ
労働契約締結の法理 萬井隆令 1997 有斐閣 カバー
労働安全衛生法論序説 三柴丈典 2000 信山社 函 カバー 前あそび紙がのどもとから切取られています。 巻末の参考文献、出版広告目録に朱線
少子化と社会法の課題 法政大学現代法研究所叢書18 高藤昭編 1999 法政大学出版局 函 前後見返しにメモ書きがあります。
21世紀の社会保障 戦後50年の総括と展望 社会政策学会年報第41集 1997 御茶の水書房
日本における外国人労働者問題 社会政策学会年報第38集 1994 御茶の水書房
ある無能兵士の軌跡 7冊で 第1部・ひとはどのようにして兵となるのか上下 第2部ガダルカナル篇・兵はどのようにして殺されるのか上下 第2部別巻・餓島1984‐1942 第3部フィリピン篇・ひとはどのようにして生きのびるのか 彦坂諦 1984 柘植書房 カバー 2巻別巻カバー切れ目
ガリ版文化を歩く 謄写版の百年 志村章子 1995 新宿書房 カバー
図書・図書館用語集成 渡邊正亥 1983 隆文社出版 函少痛
書誌索引論考 天野敬太郎著作集 天野敬太郎 1979 日外アソシエーツ 函小口痛
索引作成マニュアル 日本索引家協会編 1983 日外アソシエーツ スレ 印
書誌作成マニュアル 日本索引家協会編 1980 日外アソシエーツ 痛 印 少ペン 後見返し記事貼付
図書館資料の保存とその対策 論集・図書館学研究の歩み第5集 日本図書館学会研究委員会編 1985 日外アソシエーツ
書誌入門 書誌学と書誌の展望と文献案内 ロバート・B・ハーモン 1984 日外アソシエーツ
占領下の文壇作家と児童文学 根本正義 2005 高文堂出版社 カバー
港湾労働 北海道立総合経済研究所編 1964 北海道経済調査研究会 裸 記名、日付
ラジオの時代 ラジオは茶の間の主役だった 竹山昭子 2002 世界思想社 カバー
無頼の詩集 藤田五郎 1976 龍渓書舎 署名 カバー痛み のどひらきぎみの箇所あり
実録監獄仁義 藤田五郎 1974 青樹社 カバー少痛
労働事件争訟史 全3巻のうち1、2 馬場東作 1987 有斐閣 函ヤケシミ、少汚れ
註釈労働組合法 上下 東京大学労働法研究会 1980 有斐閣 函ヤケ
屠場文化 語られなかった世界 桜井厚 岸衛 2001 創土社 カバー
社会問題研究 100〜106号 河上肇編 1930 同人社書店 糸綴じ ペン
批判的<知>の復権 唯物論研究誌第15号 唯物論研究協会編 2010 大月書店 カバー
コミュニティ・デベロプメントの研究 カナダの漁村とフィリッピンの都市の事例 佐々木徹郎 1982 御茶の水書房 函痛 朱線
戦後広島の都市診断 社会学的・社会病理学的立場から 林雅孝 八木佐市 大橋薫 1991 ミネルヴァ書房 函 見返し献呈字
国土の科学 佐藤武夫 1973 新日本出版社 カバー 本文前半少ムレ とびら印
社会保障の立法政策 坂本重雄 2001 専修大学出版局 カバー少くすみ 少ペン